d.lab Systems Design Lab

半導体教育プログラム

2024年4月より学部横断型教育プログラム「半導体教育プログラム(SPIRIT:Semiconductor education Program for Interdisciplinary Research and InnovaTion)」を開始します。 横断型教育プログラムとは、定められたテーマに沿って、複数の教育部局において開設している講義・演習等をひとまとまりとして履修するものです。 このプログラムは、半導体に関連する素材・プロセス・デバイス・回路・プロセッサ・アーキテクチャを俯瞰する基礎的な講義、および半導体に関連する 知財・戦略、産業界を中心に一線で活躍する研究者による特別講義、半導体業界の経営者による半導体戦略を俯瞰して習得することを目指しています。

詳細は次のリンクから参照ください。

プログラムの概要

社会のデジタル化の進展、デジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性の高まり、5Gなどの新たな情報通信技術・インフラ整備の進展、 世界的な半導体需給状況のひっ迫、半導体・デジタル関連技術などの先端技術を取り巻く貿易問題、経済安全保障など、 デジタル産業やその基盤となる半導体を取り巻く環境は大きく変化しています。今後、日本が世界に先駆けてSociety 5.0に移り変わっていくためには、 「産業のコメ」であり、あらゆる社会・経済活動に深く関係する半導体が不可欠な技術となっています。 半導体分野は、素材、物性分野、デバイス・プロセス、装置、回路・設計、コンピューティングと多岐にまたがっており、 横断的に俯瞰できる体系的な知識習得が強く求められています。 一方で、半導体を取り巻く環境の変化とそれに伴う急激な巨大投資が世界各国で行われている結果、 学部・学科の枠を超えた半導体分野の人材育成が強く求められていることから、 半導体集積回路の先端研究を担うことを目的として設置された工学系研究科附属システムデザイン研究センターが中心となり、 学部横断型で半導体教育プログラムを行うことになりました。

本プログラムは、このような社会的要請の下で、半導体分野に関連する素養を持った人材を育成することを目的として開設されました。 様々な学部学生の参加をお待ちしています。

修了要件

<科目の構成について>
本プログラムは、選択必修科目と選択科目から構成されています。

選択必修科目から 4単位以上、 選択科目分野の3分野(1. 半導体物性分野、2. 半導体デバイス・プロセス分野、3. 半導体集積回路設計・コンピューティング分野)から 2分野以上にまたがった履修を合わせて12単位以上を取得することで、本プログラムは修了となります。 修了認定者には、東京大学より修了証を発行します。また、本プログラムは学部学生を対象としておりますが、大学院学生の履修も歓迎します。

<修了証申請について>
修了証の申請時期は、在学している学部を卒業又は大学院を修了(博士課程満期退学を含む)する学期の始めです。
修了証授与を希望する学生は、各学部又は研究科(教育部を含む)の掲示等に従い、UTASで期間中に手続きを行ってください。

※注意事項:
修了証申請を行わなかった場合には修了証は交付されません。

<修了証授与について>
プログラムの修了に必要な単位を取得し、在学している学部を卒業又は大学院を修了(博士課程満期退学を含む)した履修者には、東京大学から修了証が授与されます。
この修了証は、全学の教育運営委員会で認められて大学が授与する正式な修了証です。

※注意事項:
プログラムの修了に必要な単位を取得しても、在学している学部を卒業又は大学院を修了(博士課程満期退学を含む)しない場合には修了証は交付されません。

本プログラムを構成する科目 (2024年度)

本プログラムの選択必修科目および選択科目は次の通りです。特に選択必修科目の各科目は、 本横断型教育プログラムのために新設された科目です。工学部共通授業科目としても登録されており、 半導体に関する基礎的な知識がなくても履修できる内容となっております。

※ プログラム開設年月(2024年4月)より前に取得した単位は、プログラムの修了に必要な単位に算入されません。

※ 履修時には、科目名だけでなく「時間割コード」等もご確認ください。指定された時間割コードと異なる時間割コードで単位を取得された場合、本教育プログラムの単位として認定することができません。

2024年度選択必修科目

科目名 開講部局 時間割コード 担当教員 単位 セメスター 曜限
半導体戦略概論
工学部FEN-CO3c13L1池田 誠1S1S2月5
経済安全保障と知的財産
工学部FEN-CO4454L1池田 誠2S1S2水5
半導体プログラム特別講義I
半導体集積回路・設計・システム分野
工学部FEN-CO3c11L1池田 誠2S1S2火5
半導体プログラム特別講義II
半導体デバイス・物性・素材・プロセス分野
工学部FEN-CO3c12L1竹中 充2A1A2火5

2024年度選択科目: 半導体物性分野

科目名 開講部局 時間割コード 担当教員 単位 セメスター 曜限
電子物性基礎
工学部FEN-EE3204L1田畑 仁2S1S2火2
電子物性第一
工学部FEN-EE3206L1田中 雅明 2A1A2金3
電子物性第二
工学部FEN-EE4208L1 田中 雅明 2S1S2火3
半導体物性工学
工学部FEN-EE4207L1TOPRASERTPONG KASIDIT2S1S2水2
物性論I
工学部FEN-CH2300L1竹谷 純一2A2火3,金1
物性論II
工学部FEN-CA3303L1數間 惠弥子2S1S2月2
固体化学
理学部0530036一杉 太郎2S1S2火2
固体物理学I
理学部0515053林 将光2A1A2木2
応用物性工学
工学部FEN-CS3303L1山田 淳夫2S1S2月2
高分子化学I
工学部FEN-CH3318L1福島 和樹2S1S2金1
高分子化学II
工学部FEN-CH3319L1加藤 隆史2A1A2木1
量子力学第一
工学部FEN-AM2231L1武田 俊太郎2A1A2水3
統計熱力学
工学部FEN-AM2220L1木村 剛2A1A2火2
電磁気学第一
工学部FEN-AM2211L1芝内 孝禎2A1A2月2
固体物理第一
工学部FEN-AM3241L1石坂 香子2S1S2木1
固体物理第二
工学部FEN-AM3242L1十倉 好紀2A1A2木2
量子物理工学
工学部FEN-AP3265L1齊藤 英治2A1A2金3
分子エレクトロニクス
工学部FEN-AP3275L1長谷川 達生2A1A2金4
量子力学I[数理自然科学コース]
教養学部08E1015鳥井 寿夫2A1A2金4
量子力学I[物質基礎科学コース]
教養学部08E1109鳥井 寿夫2A1A2金4
量子力学I[統合生命科学コース]
教養学部08E1234鳥井 寿夫2A1A2金4
物性物理学I
教養学部08E1120塩見 雄毅2S1S2月4
物性物理学II
教養学部08E1121未定2A1A2水2
凝縮系物理学
教養学部08E1123前田京剛・深津 晋・塩見雄毅2S1S2月2
物質の電磁気学
教養学部08E1180上野 和紀2S1S2木3

2024年度選択科目: 半導体デバイス・プロセス分野

科目名 開講部局 時間割コード 担当教員 単位 セメスター 曜限
電子デバイス基礎
工学部FEN-EE2c03L1竹内 健2A1A2月1
半導体デバイス工学
工学部FEN-EE3c07L1竹中 充2S1S2水1
デバイス材料工学
工学部FEN-MA3e19L1近藤 高志2A2月・木2
応用半導体プロセス学
工学部FEN-MA4e28L3長汐 晃輔1S1月4
生産プロセスの設計
工学部FEN-MX3806L1長藤 圭介2A1A2金2

2024年度選択科目: 半導体集積回路設計・コンピューティング分野

科目名 開講部局 時間割コード 担当教員 単位 セメスター 曜限
回路学第一
工学部FEN-MP3c00L1篠田 裕之2S1S2月1
電子回路論
理学部0515047北川 健太郎2A1A2水2
電子回路I
工学部FEN-EE3c05L1三田 吉郎2S1S2金1
電子回路II
工学部FEN-EE3c09L1三田 吉郎2A1A2金1
量子計測学
教養学部08E1125素川 靖司2A1A2金3
ディジタル回路
工学部FEN-EE2c02L1入江 英嗣2A1A2金2
ハードウエア設計論
工学部FEN-EE3d05L1池田 誠2S1S2金2
VLSI工学I
工学部FEN-EE3c27L1池田 誠2A1A2月2
VLSI工学II
工学部FEN-EE4d27L1竹内 健2S1S2月2
VLSIアーキテクチャ
工学部FEN-EE4d24L1池田 誠2S1S2水1
ハードウェア構成法
理学部0510006高前田 伸也2A1A2月4
計算機構成論
理学部0510019高前田 伸也2S1S2金2
コンピュータアーキテクチャ
工学部FEN-EE3d07L1入江 英嗣2S1S2火1
コンピューティングアーキテクチャ
理学部0510107高前田 伸也1S2金4
計算機システム
理学部0510003吉本 芳英2A1A2火4
計算システム論第一
工学部FEN-MP3d40L1中村 宏2S1S2金3
計算システム論第二
工学部FEN-MP3d41L1高瀬 英希2A1A2火2
アルゴリズム
工学部FEN-EE3d08L1矢谷 浩司2S1S2水3

プログラムへの参加方法

本プログラムは、履修するにあたって事前登録フォームを設けています。事前登録して頂くことで、履修科目の相談などがスムーズに行えます。(※ 事前登録を行っていなくともプログラムを修了することは可能です)。

本プログラムに関して質問等ありましたら、以下までお願いします。
semiconductor-education@dlab.t.u-tokyo.ac.jp